だんらんエピソード(ブログ)
2020.07.31
Julho(7月)
笹の葉さ~らさら~♪
一日でも早く「新型コロナウイルス感染症」の収束を願います。
我が家の子燕たちには、「新型コロナウイルス」のことなんて頭にないようです。(笑)
今時めずらしい昭和のニオイ満載の子供達です。
空の「青」。
樹木の「緑」。
一気に輝きを増したように感じます。
だんらんブログをご覧の皆さん。
暑中お見舞い申し上げます。
ようやく長い梅雨のトンネルを抜け、本格的な暑い夏がやって参りました。
皆さんご自愛の上お過ごし下さい。
ところで、毎年梅雨明けが伸びているような気がしますが、私だけでしょうか。
今年は、7月28日。
例年より2週間ほど遅かったとか。
長梅雨の為、今年はたくさん雨が降りました。
熊本県人吉市では平成5年に発生した「鹿児島8・6豪雨」を思わせるような、球磨川の氾濫も発生しました。
私達は、後世に安心して暮らせる日本を残せているのでしょうか?
子を持つ親としては、考えさせられます。
考えさせられると言えば、、、
家づくり。
モノづくり。
どうあれば良いのか?
※写真は工事着工前の「着工前会議」の様子です。
心中、自問自答の毎日です。
縁あって出会い。
信用、信頼して頂きプロジェクトが始まります。
「どうすればお客様に喜んで頂けるか。」
「どうすればお客様に感動して頂けるか。」
いつも雲を掴むような想いです。
多くの協力業者や職人の皆さんの力を集結して、ゴールを目指します。
さぁ、無い知恵を絞って頑張ります。
「気張いもす!」
その前にスイカでも食べて、気分転換です。
皆さん、夏バテ防止に「睡眠」「栄養」「休息」をしっかり摂って暑い夏を楽しみましょう♪
だんらんホーム
大黒柱 石谷吾一
