だんらんエピソード(ブログ)
2021.07.27
juillet(7月)
東京オリンピック開幕しました。
1964年昭和39年以来、57年ぶりに日本での開催です。
※写真はFacebook鹿児島県公式アカウントから。
前回開催された1964年当時の日本は、まさに高度成長期真っただ中。
野球では、王貞治さんや野村克也さんがともに本塁打王と打点王を獲得、相撲は大鵬関が年間4場所優勝する時代。
オリンピック以外にも世の中では様々な出来事がありました。
カルビーの「かっぱえびせん」が発売されたのもこの年。
もう57歳なのですね。
今でもビールのお供に抜群です。(笑)
さてさて、今回のオリンピック。
感動の毎日です。
柔道66kg級「阿部一二三選手」と73kg級「大野将平選手」この二人の決勝戦での立ち居振る舞いには、日本人としての誇りや威厳。
武士道の神髄を見たように思います。
わたくし、古い考え方の日本人なので「グッと」くるものがありました。(涙)
オリンピックの開催については、これまで賛否両論ありました。
しかし、このオリンピックという舞台での日本選手の活躍を日々目にすると、今までのネガティブなイメージや考え方よりも純粋に活躍が嬉しい。
選手たちの活躍によって、ネガティブなイメージからポジティブな想いへと変化してきたように感じます。
確かにとても難しい問題ではありますが、正解がないのも事実です。
今は、日本を代表して戦っている選手たちに一喜一憂しながら、応援に没頭したいものです。
キバレ日本!
だんらんホーム
大黒柱 石谷吾一
