だんらんエピソード(ブログ)
2020.08.27
agosto(8月)
昨年の8月のブログ。
太平洋戦争中のサイパン島での実話をもとに作られた映画「太平洋の奇跡−フォックスと呼ばれた男−」をご紹介しました。
今年で75回目の「終戦記念日」がやってきました。
年々、戦争を知る世代の方々も少なくなっています。
平和であることが当たり前となっている日本。
「戦争なんて遠い、遠~い、よその国で起こっていること。」
そうなりつつあります。
それでよいのだろうか。
近隣諸国では、日常当たり前のように内戦があり、日本近海へもミサイルが撃ち込まれ続けているというのに。
今日本を混乱に陥れている「新型コロナウイルス」も、今年の2月頃はどこか海外の出来事のようでした。
まさに「対岸の火事」であったように、「戦争」がいつ私たちの身に直接降りかかってくるか分かりません。
平和ボケした現代だからこそ、「戦争」の恐ろしさを教育する世の中でなくてはならないと感じます。
時には目を背けたい現実を知らなければならないこともあるでしょう。
それもとても大切な教育です。
美しい「桜島」を、これから先も見続ける為にも・・・
だいぶ暑さが和らいでは参りましたが、だんらんブログをご覧の皆さん。
残暑 お見舞い申し上げます。
私、石谷は慌ただしい毎日を過ごしております。
必要とされることは、とても有り難いことです。
10月にはそろそろ「完成見学会」も開催したいと考えています。
お施主様(K様)のご厚意に感謝です。
有り難う御座います。
今年は極力見学会開催を控えておりましたので、お待ち頂いていたお客様にはようやくお披露目できます。
今回のお宅は、お客様が離島にお住まいで直接お会いする打ち合わせが少なく、自身も新たな挑戦でありました。
まだ完成しておりませんが、お客様が
「だんらんホームにお願いして良かった。」
と思って頂けているのか。
工事は最終段階へ差し掛かっておりますが、まだやり残したことはないのか。
自問自答しながら最後の最後まで、あがきたいと思います。
是非、見学会を楽しみにしてください。
休日は、ちゃんと我が家の芝刈りもやります。
長男とどっぷりと汗をかきながら。(汗)
大変ですが、無心になれる良い時間です。
親子のコミュニケーションも取れます。(笑)
さぁ、今年も健康に産んでくれた両親、ご先祖様に感謝して、
9月も「気張らんなら!」
だんらんホーム
大黒柱 石谷吾一
