だんらんエピソード(ブログ)
2022.09.29
長月。
朝夕がめっきり秋らしく涼しくなり季節の移ろいを感じます。
辺りも曼珠沙華(マンジュシャゲ)が咲き誇り、稲穂もたわわに実り収穫が待ち遠しくなってきました。
毎年この時期のブログで書いていますが、私は一年で「秋」が一番大好きです。
過ごしやすく、食べ物も美味しい。
「早く新米と秋刀魚。キノコ汁が食べたい。」
最高の季節です。
今月は台風14号の上陸がありました。
ここ数年は台風が来ても被害は特になく〝ホッ〟としておりましたが、今回は爪痕を残されました。
可能な限り台風養生をしても、自然の力には及びません。
改めて人間の無力さを感じさせられました。
〝台風一過〟
台風が過ぎ去り、青空広がる空。
大気の汚れを一掃してくれたかのような天気になります。
空気もさらっとしていて気持ちよく、秋が駆け足でやってきました。
だいぶ勢いが弱まりつつある新型コロナウイルスも、台風が一掃してくれたならどんなに幸せなことか。
真面目に行動規制やコロナ対策を粛々と行いながら、そう考えてしまいます。
台風被害でひとつアドバイスです。
皆さんはお住まいに「火災保険」をかけておられると思います。
新築住宅で住宅ローンのお借り入れがあれば、ほとんどのお宅が加入されていると思います。
その台風被害!
「火災保険」で修繕等の保証されることがほとんどです。
「台風で瓦が飛んで雨漏りする。」
「台風で窓ガラスが割れた。」
「台風でカーポートが壊れた。」
「落雷で照明が壊れた。」
など、天災で被害を受けた方は、加入されている火災保険業者さんへ相談なされることをお勧めします。
さぁ、これからが本番のgoodな秋を満喫しましょう!(笑)
だんらんホーム
大黒柱 石谷吾一
