だんらんエピソード(ブログ)
2019.10.29
神無月。
10月22日(火)に皇居宮殿で「即位礼正殿の儀(そくいれいせいでんのぎ)」が執り行われました。
ご存知の通り、ご即位した天皇陛下が日本国の内外に即位を宣明する儀式です。
天皇、皇后両陛下をはじめとする方々の装束をはじめ、儀式そのものが平安時代へタイムスリップしたかのようでした。
今の時代もなお古来からの伝統を踏襲していることに、日本人として誇りと嬉しさを感じます。
日本の天皇をさかのぼると、神話の時代までさかのぼります。
天孫降臨の際「天照大御神(あまてらすおおみかみ)」から授けられたとされる「三種の神器」は今もなお受け継がれ、新天皇が即位する儀式等で用いられます。
数千年もの前から続く系譜だと思うと、ワクワクします。
さて、10月から消費税の増税が実施されました。
今は、「キャッシュレス決済」で「5%還元」などと一見お得なような制度が導入されているようですが、これも「9ヶ月限定!」。
景気の低迷が心配されるところですが、どうなることやら。
これから月日が経つにつれて増税の結果が、見えてくるのでしょう。
そんな中、当社の女性社員は「乙女の会」なる決起集会を開催したようです。
「増税なんかに負けちょいがなっか!」
「男は頼りにならん!!」
とでも言っているようです。(涙)
とても危険な会です。
しかし、女性に元気があることは、とても良いことです。
目を見てください!
目を!!
ギンギン!ギラギラ!です。
今からハントに出かける「狩人」のようです。
世の男性諸君、狩られないようにお気を付けください。(笑)
「天高く馬肥ゆる秋(てんたかくうまこゆるあき)」
秋は空気が澄み、空を見上げるといつもより高く、吸い込まれるような感覚を覚えます。
そして稲穂、木の実、山野草の実、キノコなど様々な食材に恵まれます。
この時期、本能のおもむくまま過ごしていては、大変なことになりそうです。
暴飲暴食を控え、節制に努めます。
じゃっどん、新米はなんつぁ~ならんど。
新米は香りが良いこと。
お箸が止まりません。(涙)
我慢でくっどかい。。。(笑)
ほどほどにします。
だんらんホーム
大黒柱 石谷吾一
