だんらんエピソード(ブログ)
2022.01.26
睦月。
明けまして
おめでとうございます
早いものでもう一月も下旬を迎えました。
大寒を過ぎたとはいえ、もうしばらく寒い日は続きそうです。
しかし、こんな寒い一月でも木々や草花は花を咲かせます。
しっかりと時を刻んでいるのですね。
ラッパスイセン、蝋梅(ろうばい)。
ともに良い香りが辺りを包みます。
四季を愛でることが、我が家でできる。
このことがなんと幸せなことかと、体験して気付きます。
花を咲かせるから、四季を感じるわけではありません。
「葉が落ち幹と枝の立ち姿で、春の訪れに向けエネルギーを蓄えている。」
そんなモミジにケヤキ、ヒメシャラ、サルスベリなどに今を感じます。
こんな時代だからこそ、ほっと一呼吸を置いて。
静なるものに目を向けるひと時を、設けてみてはいかがですか?
「新型コロナウイルス感染症」の感染拡大が止まりません。
昨年11月の頃は、そろそろ収束かと期待していたのですが。
1月25日、感染者は全国で6万人を超え、鹿児島でも526名が確認されたとのこと。
当社でもコロナ感染者との濃厚接触者が確認される事態となり、私もお客様と接する立場上「PCR検査」を受けました。
もう対岸の火事ではありません。
お陰様で「陰性」でしたが、いつ自身が感染しても不思議ではありません。
「当たり前のことを、馬鹿みたいに、しっかりやること。」
マスクの着用、定期的な手洗い、うがい。
何事も基本が大切です。
皆さん、くれぐれも自己防衛に努めて、命を守る行動をお願いします。
大切な家族、仲間を守れるかは、自分次第です。
来月のブログの頃には、明るい兆しを期待したいものです。
だんらんホーム
大黒柱 石谷吾一
